試験勉強
先日二級建築士の学科試験が行われ、正式な合否発表はまだですが自己採点で、例年の合格点を上回っていたので安心しております😮💨
ですが、国家資格なので学科だけで取得できるわけではなく、ここを通過するとマリオでいうところのクッパ(技術試験)が待っています🦖
それが製図(クッパ)というものなのですが、毎年6月の最初にどういう課題なのかだけが発表されます。
去年だと
『歯科診療所併用住宅(鉄筋コンクリート造)』(3年に1度、構造が木造ではなく鉄筋コンクリート造の課題になります。)
とだけ発表されるのですが、今年は『保育所(木造)』でした。
毎年決まって『住宅』の設計製図ですが、今年は例外にあたる『非住宅』です😖
H16年以降からR3年まで『非住宅』は、2度しかなくそれも去年のような鉄筋コンクリート造での課題だったため、今年は史上初の課題となりました…。
また、例年なら『2階建て』や『平屋』など明確に階層表記もありましたが、なぜか去年からなくなり今年も引き続き発表されませんでした…。範囲も絞れず不安ばかりです。
そんななか、資格学校での製図講座がさっそく始まっています。
本番さながら、『保育所』を建築するうえでの
・敷地形状
・設計条件
・その他要求されているもの
を、カラー別に分かりやすいようにアンダーラインを引き、何が求められているのか読み取ります。
☟そこからプランニングをし、面積も条件範囲内で収まることを確認できたら、製図していきます。
☟一昨年の課題である『シェアハウスを併設した高齢者夫婦の住まい(木造2階建て)』の解答例ではありますが、このように一式書き上げて、やっと点数がもらえます。
減点式で採点され、その最終的な数字が合格ラインであれば、晴れて合格です。
ちなみに、制限時間は昼休憩なしの5時間です。もう一度言います。昼休憩はなしです、そもそも設けられていません😊
試験まであと2か月ではありますが、試験後の自分に顔向けできるよう集中して、取り組みたいと思います。
クッパを倒して、良い報告をこちらに書けますように🦖
komatsu